Nico 心の天気 不登校から通信制高校へ

小中と不登校のNicoが通信制高校に進学。

学校の宿題に納得できないNico ~不登校~

今日は、一日雨でしたね。

うつ病は、日照時間が少ない冬季に悪化したり

日照時間の少ない地域に多く発症すると聞いたことがあります。

 

今日は「雨」 日照ありませんね。

最近、曇りや雨だったNicoの心の天気は

「晴れ時々曇り」でした。

心配しましたが、Nicoは元気に過ごせました。

 

朝から、公文、学校の宿題をさっさと終わらせて、お買い物へ

Nicoは、100均で虫眼鏡、GUで秋冬物の洋服、リサイクルショップでアクセサリーを購入しました。

ご機嫌です♪

 

学校の宿題に納得できないNico

学校の宿題って何のために、毎日、音読があるのですか?

疑問に思ったことありませんか?

 

Nicoは2年生のころから、不平、不満をいいながら、音読の宿題をしていました。

 

Nico「音読の宿題の意味がわからない。宿題と言われるからやるけど、意味ないじゃない?」と半ば怒ってました。

 

 私は、低学年の子には音読は必要だと思います。

でも、5年生でも毎日の宿題に出ています。

 

☆音読をさせる理由 

◯助詞、助動詞「てにをは」が、音読をすることで強く意識される 。

◯日本語にとって大事な助詞や助動詞の使い方がよりスムーズに頭に入る。 

◯何度も繰り返し音読することで感覚として、文章のなりたちを覚える。

 

この3点をクリアした子に、音読の宿題って必要なのでしょうか?

 

Nicoは、3年生から『音読の宿題の必要性がわからないから、私はやらない。』と言って、音読をしていません。


さすがNico、気難しい


私もNicoには、必要がないのかなと思うし、Nicoに納得させる説明がつかないし、無理にやらそうとはしませんでした。

 

個別に宿題を変えるのは難しい?

差別になる?

のかもしれませんが、子供に意味がないと思われる宿題を一律に出すのって、どうなのでしょうか?

掛け算の九九は、出来ていなくても学習内容が変わったら、宿題からはずれますよね?

 

いつから、音読は毎日の宿題になったのかしら?

私が、小学生の時はそんな宿題なかったような気がします。

加齢で忘れてしまっただけかしら?

 このブログに興味があり、最初から読んでいただける方は、カテゴリーの中の「不登校のはじまり」をクリックしていただけると一番古い記事から読めます。

ブログランキングに参加しています。応援していただける方は鳥さんをクリックお願いします。


にほんブログ村