Nico 心の天気 不登校から通信制高校へ

小中と不登校のNicoが通信制高校に進学。

不登校の子供の冬休みの宿題 Nicoは手つかずです。~ 小学生 不登校 ~

 こんにちは。

年が明けると、学校が近づいてきた感がありますね。

お子さんの調子はどうですか?

 

学校を楽しみにしている子、何にも考えてない子(我が家のFree)、不安に思い始める子(我が家のNico)、きっと子供の心の中はさまざまですね。

 

冬休みの宿題は?

我が家の不登校のNico(5年)は、宿題が手つかずで残っています。

Free(1年)は、出来ることは全て終わっています。

 

Nico 冬休みの宿題が手つかずです・・・。

 

Nicoは心の調子が悪いと、勉強が出来ません。

なので、学校の宿題、公文の宿題も手つかずですΣ(゚Д゚)

年末には、「私、学校いけない。」と話していました。

年末から、学校のことを考え始めてるんですね・・・。

 

もう、Nicoの心は学校に囚われて、自由じゃないようです。

 

いい加減なFreeの冬休みの宿題

 

 Freeは、やることはやりますが、基本適当な人です。

冬休みに入って、たった1日で、出来るところまでの宿題をハイスピードで終わらせました。

Freeは、適当だし、許される(私に?)範囲のズルをします。

なので、早いです。

 

冬休みの中で心に残ったことを書く日記の宿題も(2日分)

Free 「どうせ釣りに2回以上行くでしょ?釣りで、書く内容を変えて先に書いとくよ。」

Nicomama 「1日分は釣りでもいいけど、もう一日はクリスマスかお正月を書いたら?」

Free 「わかったよ。じゃ、お正月にする。ばぁば、じぃじにお年玉をもらったことにするわ。もう、書けるから先に書いとくわ。」

Nicomama 「・・・。」

 

お正月を体験しても、体験していなくても、Freeの文章は、たいしたこと書かないし、同じだろうと想像がつくので好きにさせました。

 

国語、算数のドリルも恐ろしく汚い字で終了。

一年生なので、宿題の内容も量も軽く、あっけなく終わりました。

 

硬筆のかきぞめの宿題は、3枚書いて上手にかけた1枚を提出します。

Free 「1枚しか書かなくていいでしょ?上手にかけたら、3枚書かなくてもいいでしょ?」

Nicomama 「3枚書いて選ぼうよ。」

 

ここで、Freeの救世主パパ登場

Nicopapa  「3枚書いても、1枚書いてもいい加減に書いたら同じだから、1枚を集中して書くならいいよ。」

Free 「じゃ、1枚にしよ。」

 

とあっけなく1枚だけ書いて終了。

いつもの字よりも、丁寧に上手に書いてあったので、Nicopapaから褒められて「かきぞめ終了」となりました。

 

あとは、毎日の1行日記と、毎日の縄跳びの記録表だけです。

これは、さすがに先には出来なかったようです。

毎日、寒いのに朝起きて一番に、パジャマのままで、縄跳びをやりに外へ行ってます。

そこは関心します。

私なら、ここでこそズルをして跳んだことにしておくのにな(^-^)

 

 

NicoとFreeの違い

適当なFreeと完璧を求めるNicoは、ただ宿題をするのでも雲泥の差があります。

 

Nicoは、宿題でわからないことがあったら、完璧に理解するまで、その問題に取り組みます。

自分で類題も考えだして、私にこういう場合はどうなるのか?など違う面からも考えます。

 

良いことですが、Nicoは、ただ宿題をするのにも、いろいろ考えてエネルギーを使ってます。

 

 一方、Freeは、解らない問題があっても飛ばしてやります。

深く考えません。

答え合わせの後で理解します。

あまり考えないからか、宿題ぐらいでは疲れず、楽しくやり終えます。

 

 不登校の子供の宿題

 

宿題が出来ていないと登校を嫌がる原因にもなるので、宿題をしてある方がいいとは思います。

でも、あまり親の方から宿題のプレッシャーをかけると、学校をさらに嫌な場所に思いはじめます。

 

駆け引きが難しいとこです。


なので、子供の様子によっては、親のほうが宿題なんてやってなくてもいいじゃない?と思うことも大事だと思ってます。

 

今、我が家のNicoも難しい状況にいます。

そろそろ、機嫌の良い日、元気な日に遊び感覚で誘おうと思ってます。

 

私がよくやるのは、Nicoの口に私が横からおやつを食べさせながら、宿題をさせるです。

あまり、行儀は良くないし、ながら作業はよくないですが、これが一番スムーズに進みます。

 

ただ、面倒で私のやる気に問題がありますね・・・。

 

でも、アクションをおこさないと間に合わないのでNicoの様子を伺いながら始めようと思います。

軽く試してみて、拒絶するようなら宿題は諦めようと思ってます。


 

※このブログに興味があり、最初から読んでいただける方は、カテゴリーの中の「不登校のはじまり」をクリックしていただけると一番古い記事から読めます。

ブログランキンングに参加しています。応援していただける方は鳥さんをクリックお願いします。

 


にほんブログ村