Nico 心の天気 不登校から通信制高校へ

小中と不登校のNicoが通信制高校に進学。

娘が不登校になって 発達検査をうけました ~ 小学生 不登校 ~

 

Nicoが不登校になって 

 

 

小学5年のNicoが、3年生から不登校になって2年3カ月いろいろなことをやってきました。

 

Nicoが学校に行けなくなって、じっとしていられない私はいろいろな原因を考え始めました。

 

あのころのNicomamaは、まさに四六時中、頭から不登校のことが離れず、不安でいっぱいで、押しつぶされそうで、「これっ」ていう答えが欲しかったんだと思います。

 

そこで、 アスペルガーを疑い発達検査を申し込むことにしました。

 

 

でも結局は、私が答えを出したかっただけで、

それに意味があったのか?

Nicoに嫌な思いをさせたのではないか?

という思いだけが、私の中に残っています。

 

 

 Nicoについて

 

 

 

Nicoは、一人でいることが好きなタイプ。

 

幼稚園のころは、

砂遊びが大好きで、誰かと一緒にしているような、していないような感じでした。

 

小学1、2、3年のNico の休み時間の過ごし方は、クラスにある本を一人で読んで過ごしていたそうです。

Nicoに聞いたら、びっくりすることに、運動場に出て遊んだことは一度もなかったそうです。

 

Nicoは、人と交わらないから、幼稚園でも小学校でも特に問題になってきませんでした。

でも、学校に通っているころから、私は少しNicoのことが心配?気になっていました。

 

家庭訪問のたびに、先生からみてNicoはどうですか?

お友達関係で気になることはないですか?

と、聞いていました。

 

 

どの学年の先生も

「気になったことはない。一人でいることは多いですが、普通にお友達と話をしたりもしています。」

との返答でした。

 

 

 

 発達検査の結果

 

言語性と動作性のIQに30以上の開きがあり、言語性が優位でした。

 

臨床心理士さんから伺った話では、言語性が優位だと、理解力は高く、頭の中で出来てることが、実際の行動では出来ない、伴わないことが多く苦しい=生きづらい そうです。

 

言語性と動作性に差があるだけでは、発達障害と診断は出来ないそうで、心のクリニックの先生に結果を見てもらいましたが、個性の範疇だと言われました。

 

個性の範疇って、グレーゾーンってことなのかな?と、結局モヤモヤして私の気持ちはすっきりしませんでした。

 

検査を受けてみてわかったことは、アスペルガーだったとしても、個性の範疇だったとしても、Nicoであることにはかわりなく、私たち親のすることは何も変わらないということでした。

 

今となっては、何のために受けた検査だったのかしら?

私は、何がしたかったのかしら?です。

 

Nicoには、発達検査を説明なしに受けさせることは不可能だったので、受ける前に発達障害である可能性も話しました。

 

Nicoはどういう気持ちで私の話を聞いていたのでしょうか?

とても、心配です。

 

 不安だと、いろいろな事を考え行動に移したくなりますが、立ち止まることも必要なのかもしれません。

 

・不登校の原因をさがす

・登校しぶりの原因をさがす

 

原因さがしをすることよりも、もしかしたら、目の前にいる子どもが、今、何をして欲しいと思っているのかを考えることが、大事なのかもしれません。

 

抱き締めて欲しい、一緒に遊んで欲しい、話を聞いて欲しい、見ていて欲しいなど。

 

ブログを書きながら、Nicoは、今、何をして欲しいのかな?とふと思いました。

明日は、Nicoがして欲しいことをひとつ見つけてみようと思います😄

 

(発達検査を受けることが意味がないとは思っていません。結果として、Nicoと私には必要がなかったと感じてるだけです。ご理解ください。)

 

 

ブログランキングに参加しました。

↓記事が参考になりましたら、ポチっと、応援よろしくお願いいたします。

  


にほんブログ村