今までの簡単な経緯
Nico:小学3年生から突然始まった不登校。今は通信制高校を退学して家の守り神となっています。
Free:中学2年生の弟。Nicoの影響をうけて、たまに登校渋りをしています。
こんばんは。
Nicoの心の天気は「晴れ?」
調子が悪い日が続いていたと思っていたら、今日は急に一人で電車に乗ってお出かけをしました。
調子が悪かったのでは…なかったの?
と不思議
本人も不思議だったそうです。
電車で1時間ちょっとの場所へお出かけ
Nico家は田舎です。
高島屋、伊勢丹などのデパートに行くには電車で1時間ちょっと行かなければいけません。
シルバニアファミリーにはまっているNicoは、デパートの専門店に行きたいと言い出し、昨日下調べをはじめました。
行きたい場所のために自分で調べるのははじめてのこと
Nico「行き方をしらべたり計画を立てるのって楽しいんだね。明日、調子がよかったら一人で行ってみる。携帯とお金を持ってたらどうにかなるよね!」
「行ってみたいところがたくさんある。楽しみ。」
と突如言い出し本当に今日お出かけをしました。
Nicoの行きたい場所は、シルバニアファミリーの専門店、ポケモンセンター、原神のショップ、ハリーポッターマホウドコロです。
少年の心を忘れないNicoらしいセレクト
Nico「いつまでも少年の心を持っていたい。なくしたくない。」
とよく言っています。
疲れないコツ
疲れて動けなくなる、帰るエネルギーがなくなることを恐れていたNico
計画の段階で休憩するカフェを調べていました。
疲れる前に休憩をと心掛けたそうです。
Nico「休憩をこまめに入れたからか疲れなかった。休む場所が決まっていると迷わなくていいね。」
11時に目的のシルバニアファミリーの専門店に着いて
その40分後にはカフェで休憩
1軒目は、サンマルクカフェ
サンマルクカフェは、Nico家から行ける場所にもあって行ったことがあります。
注文の仕方、値段、メニューがわかっていたので、怖がりのNicoでも安心しては入れたそうです。
シルバニアファミリーの専門店で購入した商品と「ゴーヤ」とパチリ
Nico「ゴーヤが一緒に行ってくれるとどこでも行ける気がする。カフェなのに自分の部屋にいるようにリラックスできるし、心強い。」
一軒目のカフェの1時間15分後、2回目の休憩
タリーズコーヒーは少し混んでいて並んだそうです。
人が多いと並ぶこともあることを事前にNicoに伝えてありました。
他のカフェを探すほうが疲れるし大変だから、並んだほうがいいと思うと事前に話をしておきました。
Nico「並んでるのがわかったから、並ぶ前にデパートの椅子で休憩をして足を休めてから並んだ。他の人を見てたら注文をする前に席をとってたから、私も先に確保をしたよ。人が多いと注文できても席がないことになるんだね。」
と嬉しそうに話していました。
今回のお出かけでNicoが気がついたことは、
「自分で計画を立てて動いたほうが疲れない。」ということでした。
人に連れられてお出かけをすると見通しが立たないから、Nicoの場合は疲れるのでしょうね。
発達障害の人は見通しが立たないことでパニックに陥りやすいと聞きます。
Nicomamaは、人に連れられる方が楽ですが…。
Nicomamaと一緒にお出かけをすると切符を買ってる時間、カフェで支払いをしている時間、など待っている時間がNicoには苦痛なのかもしれません。
Nicoは、待つことが大嫌い
自分で動いたほうが合っているのかも。
お気に入りのぬいぐるみとのお出かけ、どうですか?
カフェで一緒にパチリ楽しそうですよね。
興味がないNicomamaでも少し羨ましくなります。
少年の心を忘れないNico
いつまでもそのままでいて欲しいとNicomamaは願っています。
👇 ブログランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。