Nico 心の天気 小学3年生から不登校

小中と不登校のNicoが通信制高校に入学するも退学。

自分で決めて動くことが大事

今までの簡単な経緯

Nico:小学3年生から突然始まった不登校。今は通信制高校を退学して家の守り神となっています。

Free:中学2年生の弟。Nicoの影響をうけて、たまに登校渋りをしています。

 

こんばんは。

 

Nicoの心の天気は「晴れ」

 

元気がない日が続いていたNicoですが、元気になっています。

落ち込んでいた期間は、8日

とっても短くすみました

 

最近は、絵ばかり描いています。

楽しそうな話し声が聞こえてきています。

ネッ友とお絵描きしながら話をしているのでしょうね。

 

自分で決めて動くことが大事。

 

先日、NicoひとりでNicomamaの実家に遊びに行きました。

祖母と2人でたくさん話をしたそうです。

Nicomamaの中学時代、高校時代の話も聞いたようで

 

Nico「ママは、学校へ行っている時いつもぼーっとしてたんだって?家では寝てばかっかりだったとおばあちゃんが言ってたよ。ママ、昔の記憶があまりないと言ってたでしょ?嫌だったの?」

 

Nicoと話をしながら2人で何故だろう?と考えました。

 

今思うと、つまらなかったのだと思います。

学生時代は自分の意見をあまり言えず、人に従って動いていました。

愛想笑いをよくしていました。

居心地悪く感じてた。

家で寝てばかりいたのは、時間を早送りしたかったから。

 

Nicoと同じで、学校が好きではなかったのだと思います。

時代のおかげで不登校にならなかった、なれなかっただけかも…です。

 

Nico「やっぱり、自分で決めて動いてなかったから楽しくなかったんだね。なんでも自分でやらないと楽しめないよね。」

と納得したように話していました。

 

Nicomamaは、今の方が楽しいです。

家事も育児も自分が主導で出来ているからかな。

自分で決めて動くって大事ですね。

 

Nicoが今の生き方を楽しいと感じてくれていることが嬉しいです。

 

 

👇 ブログランキングに参加しています。

 

クリックよろしくお願いします。 

 
にほんブログ