今までの簡単な経緯
Nico:小学3年生から突然始まった不登校。今は通信制高校を退学して家の守り神となっています。
Free:中学2年生の弟。Nicoの影響をうけて、たまに登校渋りをしています。
こんにちは
ブログの更新頻度がかなりあいてしまっていますが、
Nicoは、お陰様でそれなりに元気にしています。
Nicoの心の天気は「晴れ…?」
といった感じです。
不登校の子の卒業証書って…。
部屋の掃除をしていて
Nicoの小学校、中学校の卒業証書がでてきました。
Nicoにとってはいらないもの
Nico「捨てていいよ。もらっただけだから。」
そういわれても、Nicomamaは捨てられずにいます。
Nicoの言う通り、もらっただけのもの
思い入れ、価値は何にもありません。
ただの紙切れ
皆様は捨てられましたか?
学校へ通っていなくて卒業証書がもらえてしまうこのシステム
正直なところ、有難い、助かるとはおもえません。
高卒認定試験のように、小学校も中学校も認定試験があった方がいい気がします。
みんなと同じだけの学力があると認められるほうが、Nicoは喜ぶ気がします。
Nicomama事 新しい職場
転職をして2週間が過ぎました。
職種は変えていないため、基本的にやることは同じですが、それでも戸惑うことが多い。
慣れるまでにはもう少し時間がかかる感じ
それに、大きな店舗なので人も多くて気を遣います。
人が多い→人間関係が複雑
入社前から人間関係は今より悪くなることを覚悟はしていましたが、想像以上に難しそうです。
ただ、労働条件が前職より良いところにしたので上手くいかなくてもお金のためと割り切って頑張ろうと思います。
独身のときは嫌なことがあったら耐えるよりも逃げ出すほうが多かった。
今は少しでも良くしようと考え動くことが出来るようになっています。
Nicomama、成長しているようです。
👇 ブログランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。