今までの簡単な経緯
Nico:小学3年生から突然始まった不登校。今は通信制高校を退学して家でのんびり在宅ワークをしています。
Free:中学3年生の弟。Nicoの影響をうけて、たまに登校渋りをしています。
こんばんは。
Nicoの心の天気は「晴れ」
今日のNicoも一日とっても楽しそう
朝からカフェに行き、1時間半ほど作業をしたり
執筆?
読書?
頭の中の整理をして手帳へ記入?
何をしたのか話さなかったのでわかりませんが、すっきりした顔で帰ってきました。
Nico「今に繋がっていることが嬉しい
「ココナラ」をご存じですか?
Nicomamaはもちろん知りませんでした。
Nico「怪しいサイトではないと調べたから、出品してもいい?」
と昨日の夜、突然Nicoから話がありました。
⇩ご存じない方は引用を・・・
自分の得意なスキルをサービスとして出品する「出品者」と、仕事を依頼したい「購入者」との間で、スキルが売買されます。
ココナラの運営者は株式会社ココナラで、2022年11月現在、会員登録数は220万人を超え、提供するサービスカテゴリは450以上にまで増加しています。
出品者はイラストや占いなど、自分が得意とするジャンルのスキルをサービスとして出品します。購入者は仕事を依頼したいジャンルに出品されているさまざまなサービスを比較検討し、気に入った出品者を選んで仕事を依頼できます。誰に依頼したらよいかわからない場合は、依頼案件を作成してココナラに投稿し、複数の出品者からの提案を比較検討して絞り込むことも可能です。
いつのまにか時代は進んでいますね。
こんな風に自分の持てるスキルを提供できるサイトがあるなんて驚きです。
Nicoがどんなスキルを出品しているのかは言えませんが、今朝出品してもう完売したそうです。
3つだけの出品ですが、30分で売り切れだとか…。
思った以上の反響にNicoが驚いています。
Nico「実績がなにもないから、実績を稼ぐためにかなり安く出品をしたからだけど、すぐに売れた。認められた気がしてすごく嬉しい。」
と大興奮
Nicoの出品物は材料費は全くかからないものです。
Nicoの労力のみで販売できるため、価格はかなり安く提供できます。
ある程度、実績が溜まったら値段を吊り上げる
頭の中でビジネスプランが出来上がってます。
Nicoは、立派な経営者
Nico「幼稚園のころから興味があって調べてきたことが結びついて今になっている。最近、バラバラだったことが繋がってきて無駄ではなかったと感じることが多い。」
「今に繋がっていることが嬉しい!」
Nicoは、小さなころからいつも真剣
悪く言うと「小難しい」「面倒」な性格
笑っているよりも眉間にしわを寄せていることのが多かった。
「生きづらさ」もそこからきていたのだと思います。
Nicoを納得させるだけのスキルをもった人が周りにいなかった。
年相応ではなかった。
学校が楽しい場所、興味が持てる場所ではなかったのでしょうね。
Nico専用のPCを買ってあげたのは、中学2年の終わりごろ
今思うとそれが今に繋がっている
専用のPCを買ってあげて良かったです。
そこからNicoの世界は拡がりました。
⇩Nicomamaの愛用品
使うと肩がこって詰まった感じが軽減されます。
おすすめです。
|
👇 ブログランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。